
その仕事が、一生安定したスキルになる
「ただの作業」ではなく、本物のスキルとして農作業を習得できるようサポートいたします。
「障がいや病気があって仕事ができない」という皆様。大分県杵築市で2023年4月OPEN予定の就労継続支援B型事業所で、一緒に活動しませんか?
- ほとんどの方は利用料無料
- 送迎あり
- 工賃をいっぱい稼ぎたい方向けのコースあり
興味がある方はお問い合わせください。
「ただの作業」ではなく、本物のスキルとして農作業を習得できるようサポートいたします。
「障がいや病気があって仕事ができない」という皆様。大分県杵築市で2023年4月OPEN予定の就労継続支援B型事業所で、一緒に活動しませんか?
興味がある方はお問い合わせください。
就労継続支援B型は、障がいあって、「今は働けていない」という方にお仕事の機会を提供する場所です。
福祉、農業のプロフェッショナルがお一人お一人によりそってサービスを提供いたします。
原則9割の方が無料でサービスを利用することが可能です。
「通うことに自信がない」という方でも安心。無料の送迎サポートで、ご自宅から通うことができます。
無理やり働くということはありません。先ずはご自身のペースでお仕事を実施し、「やりたい」が「できる!」に変わることを経験できます。
施設には、今後も仲間が増えていきます。一人ではなく、心強い仲間とともに働くことが可能です。
施設は、国が定める基準を満たした適切なサービスを提供します。しっかりと、障がいのある方へのサポートを提供いたします。
マカバでは、一人ひとりの能力に合わせて、3つのコースを用意しています。最初はできることからはじめ、仕事になれてくれば徐々にお仕事を増やすことが可能です。お仕事のレベルに合わせて、もらえるお給料も変化します。
1
最初は体への負担が少ない軽作業からお仕事を進めることが可能です。少しずつ作業ができるようになるよう、職員がしっかりとサポートいたします。
2
お仕事に慣れてくれば、段々とレベルが上っていきます。レベルが上がることで、当然お給料(工賃)としてもらえる金額も上がっていきます。少しずつ生活の土台も安定させることができます。
3
私たちの施設を通じて、可能性が出てくれば、当然卒業(一般企業への就職など)を目指していきます。私たちは、障がいのある方の社会復帰を支援することが使命だと考えています。
これまで10年間、大分県杵築市で農業を営んで参りました。その間、地域の就労支援事業所に協力いただき、実際に障がいのある方と何年も仕事をしてきました。一人ひとりと関わっている中で気が付いたことがあります。それは、適切な目標を定めることで、障がいのある方の将来には、無限の可能性があるということです。実際に、一緒に仕事をした障がいのある方の中には、みるみる能力が上がり、成長を実感している方も少なくありません。
農家として、日々農作物と向き合うだけでなく、人の教育や人生がより良い方向に進むことに関われることに、心から感動するとともに、一生涯をかけてその環境を自ら作りたいと考え、合同会社マカバを創業しました。少しでも、皆様のお力になれるよう、心して取り組んで参ります。
合同会社マカバ
代表 吉田 億治
就労継続支援B型事業について、よくいただく質問を纏めています。
基本的に平日10時~16時までです。個別に用がある方は、9時30分~16時30分までは、職員が対応可能です。
はい。大丈夫です!一人ひとりの体調や病気のご事情に合わせて、通所のペースをい決めることが可能です。また、条件が揃った場合には、在宅でお仕事することも可能です。遠慮なくご相談ください。
18歳以上の方が利用可能です。現在、学校に通っているという方は、長期休み等を利用して実際に施設に通うことも可能です。なお、働く意欲があれば、上限に決まりはありません。
基本的にほとんどの方が無料です。ただし、本人やご家族の収入によって、自己負担が発生する可能性があります。
ご興味をいただきありがとうございます!先ずはお気軽にお問い合わせください。
(担当者直通:080-5286-1379)
施設の利用方法や作業のことなど、ご説明いたします。ご希望いただければ、実際に作業を体験いただく機会を準備いたします。